ブログ関連

初心者アラサーブロガーが「JIN」を語ります

こんにちは!もえ(moe2017uk)です。

 

私は2018年7月にワードプレスを始め、
すぐに有料テーマ「JIN」を購入しました。

 

こちらの記事では、

  • なぜアラサーブロガーがJINを購入したのか
  • 初心者にとってJINのどこが魅力的なのか

について、初心者なりに精一杯お伝えしてまいります。

 

私は接客業一筋で、
パソコンを使って仕事をする時間はとても少ない社会人でした。

もちろん仕事で使わなくてもパソコンに詳しい同僚はいましたが、
私は本当に機械が苦手です。

 

そんな私が記事を書かずに(笑)カスタマイズを楽しめるほど、
「JIN」には魅力が詰まっていると思います。

初心者ブロガーのひとりごとにどうぞお付き合いください。

どうして有料テーマ:JINを買ったの?

なぜJINを選んだかというと・・・

今まで独自ドメインも取得したことのない
「完全な初心者ブロガー」
だからです。

 

私はワードプレスを始める前に
10日間ほど無料はてなブログを書いており、
そこで初めて「ブログをカスタマイズする」ということを知りました。

 

もえ
もえ
CSSという言葉もブログを始めるまで知らなかったよ!

 

無料はてなブログを書き始めたことで、
カスタマイズについて検索するようになり・・・

そのとき偶然、検索結果に出てきたことが
JIN」との初めての出会いです。

 

もえ
もえ
なんだか運命の出会いみたい~
夫
ぼくとの出会いこそが運命だよ!

 

検索結果にJINのマニュアルページが出てきて、

「マニュアル?なんだか便利そう。」
「親切に解説してくれていて、私にもできるかも・・・」

と思ったことがきっかけでした。

 

有料テーマを買うことは初めてでしたが、
他のテーマと事前に比較することはしていません。

なんとなく
「違うテーマを買っても、結局JINがほしくなりそう」と思ったからです。

そして、
ワードプレスを始めたタイミングと同時に「JIN」を購入しました。

 

JINは読みやすい記事を作れる工夫が満載

ブログは、文章を書いて情報を読者の方に届けるものですが
ずらーーーっと文章が並んでいるだけでは読む人も大変ですよね。

 

「工夫したくてもコードとかわからないよ~

そう思っているそこのあなた!!
(私を含む)

JINなら大丈夫です!!

JINには、簡単に読みやすい記事を作れる機能が満載。

 

それでは、
さっそく詳細を見ていきましょう~

 

デザイン変更がボタンひとつで完結

ブログのデザインが、ボタンひとつで変えられます!
この機能は、知識のない初心者の私にはとてもありがたいです。

トップページは、タイトルの文字まで動かしてくれちゃいます!!

スタイル1,2,3・・・とボタンを押していくと、
横の画面にすぐ反映されるので、それを見ながら好きなスタイルを選ぶことができます。

再度デザインを変更するときも、簡単なので魅力的です!

 

吹き出し機能

簡単に「吹き出し」を挿入できることに感激しました!!
とても重宝しています!

もえ
もえ
これこれ~
夫
これこれ〜

 

CHATボタンひとつで、吹き出しコードが現れます!!

そのあとは、JINのマニュアルに沿って
文字を入力すればできあがりです。

 

豊富すぎるボックス機能

JINにはたくさんのボックス機能があり、
コードがわからなくても目で見て選ぶことができます!!

JINのこの機能に出会う前は、
ボックスをひとつ作るためにもたくさん検索をし、
反映されているか何度も確認をして・・・

一苦労でした。

それに比べると、本当にありがたい機能だな~と実感しています。

 

ボックス機能があることで「ポイント」や「強調したいこと」などを
見やすく作成することができるので、これからもっと上手に使っていきたいなと思っています。

 

こ~んな感じで↓↓かわいくて便利なボックス機能が簡単にできます。

プロフィールこんにちは! ブラジルから、もえ(@moe2017uk)と申します。 プロフィールページをご覧いただき、ありがとうござい...

 

【完全版】長時間フライトを快適に過ごすためのアイテム10選こんにちは!もえ(@moe2017uk)です。 エコノミークラスで過ごす 飛行機での長距離移動について、どんなイメージが...

 

 

表が1秒で作成できる

こちらの表のフォーマットは、ボタンひとつ「1秒」で作成できます!

名前  もえ
好きな動物  犬
動物占い  コアラ
夫の動物占い  オオカミ
ユニクロ  ブラジルにできたらうれしいな~

すごく便利です!!
簡単なので、ついつい使いたくなっちゃいます。

JINは、初心者の私でもブログ作りを楽しむことができるテーマだなと日々思っています。

(まだまだ使いこなせていませんが・・・)

 

親切なマニュアル

JINの魅力のうちのひとつは
「親切なマニュアル」があることだと思います。

とても丁寧に解説してくださっていて、いつも道しるべを示してくれます。

 

ただ、正直に申し上げると・・・
ブログやパソコンについての知識がない私は、
JINのマニュアルだけではわからないときがあります。

そんなときに検索をすると
「JINユーザーの先輩方」が痒い所に手が届く解説記事を書いてくれており、
本当にいつも助かっています!!

 

初心者だからこそ、
検索して答えが見つかることは大切だな~!
と思います。

 

Miraさん主催の企画に参加

今回JINについての記事を書いたのは、
カリフォルニア主婦ブロガーMiraさんmiralog_usa)が企画している

「JINの輪をつなげよう!広げよう!」

の企画に応募したいと思ったからです。

 

素敵な企画をつくってくださり、ありがとうございます。

MiraさんのJINの紹介記事はとってもわかりやすく、
私がすんなり「JIN」を購入した理由のうちのひとつです!

みなさん、ぜひぜひご一読ください。

 

企画に参加しているみなさんの記事は、
Miraさんのこちらの記事から読むことができます。

みなさん同じテーマ「JIN」を使っていますが、
一人ひとりブログの印象が違う点も楽しめるかと思います。

 

まとめ

初心者アラサーブロガーが語る
ワードプレス有料テーマ「JIN」についての記事は、
いかがでしたでしょうか。

 

この記事を読んでくださった方に
「JIN」の魅力が少しでも伝わればうれしいです。

初心者にもやさしいテーマなので
私は、本当に購入してよかったな~と思っています。

 

まだまだブログについても、
JINについてもわかっていないことが多いですが・・・

JINの魅力を引き出せるような使い方をして、
読んでくださる方が楽しめるブログを目指していきたいです。

 

長い時間をかけてJINを制作してくださった
ひつじさん(hituji_1234)と
カズヤさん(cps_kazuya)に心から感謝いたします。

JINのダウンロードページ

 

読んでくださり、ありがとうございました。