ブラジル

ブラジルってどうやって行くの? 〜乗り継ぎは〇〇がおすすめ〜

こんにちは!もえ(@moe2017uk)です。

 

私は国際結婚を機に、
ブラジル南部エリアに住んでいます。

 

友人から、

ブラジルってどうやって行くの〜?
直行便ってあるの?

と聞かれることがよくあるので、
ブラジルの行き方についてご紹介したいと思います。

 

私は、ブラジルの「サンパウロ」から
さらにブラジルの国内線を乗り継いでいるため、

乗り継ぎが最低2回あります。

 

片道35時間の空の旅
なかなか大変ですが・・・

(いつも体調万全で、飛行機が定時発着とは限りません😥)

そのおかげで
長時間フライトに持って行くべきアイテムについて
家族や友人にアドバイスできるくらいになりました。

 

【完全版】長時間フライトを快適に過ごすためのアイテム10選こんにちは!もえ(@moe2017uk)です。 エコノミークラスで過ごす 飛行機での長距離移動について、どんなイメージが...

 

 

こちらの記事では

  • ブラジルってどうやって行くの?
  • 乗り継ぎに関するお役立ち情報

についてご紹介しておりますので、

「これからブラジルに行こうかな〜」と考えている方は
ぜひ読んでみてくださいね!

 

 

お急ぎの方は、下のContentsから
好きな項目をタップすると飛べますのでご利用くださいませ。

 

直行便ってあるの?

【2018年12月現在】

日本〜ブラジルの直行便はありません。

 

そのため、

羽田空港(HND)

または

成田空港(NRT)

サンパウロ
グアルーリョス国際空港(GRU)

または

リオ・デ・ジャネイロ
ガレオン アントニオ カルロス ジョビン国際空港(GIG)

へ行くためには

最低でも1回の乗り継ぎ(飛行機2便)が必要です。

 

  • アメリカ
  • カナダ
  • メキシコ
  • UAE
  • フランス
  • イギリス
  • ドイツ

などを経由することで、
乗り継ぎ1回でブラジルに行くことができます。

 

※日本・ブラジルの国内線乗り継ぎがある場合は乗り継ぎ回数が増えます

 

夫
たくさんの選択肢があるね!
もえ
もえ
私たちはアメリカ経由を利用することが多いよ〜

 

 

 

ブラジルまでは、どのくらいかかるの?

羽田or 成田〜
サンパウロor リオ・デ・ジャネイロまでは

2便目のフライトまでの待ち時間によって大きな時間の差がありますが、

およそ30時間です。

 

 




乗り継ぎは〇〇がおすすめ

ブラジルに行く予定だよ〜という方、

飛行機に預ける荷物はどのくらいありますでしょうか。

(個数・重さなど)

 

私は、日本からブラジルに持っていきたいものがたくさんあるので、

結構・・・重たいです。

 

そして、日本〜ブラジル区間の移動は一人のことが多いので
基本的にすべて一人で運びます。

 

国際郵便は何度も利用していますが、

ブラジルで勝手に変な理由をつけられて受け取れず、

時間とお金を無駄にした経験がたくさんあるので、残念ですがあまり信用していません。

(だからといって、ブラジルの空港ではスーツケースの中身が盗まれることもあるので何とも言えませんが・・・)

 

 

アメリカ乗り継ぎを考えている方で、

荷物が重い・多いときの乗り継ぎは、

  • 2便とも同じ運航会社

おすすめいたします。
(理由は下記のとおり)

 

 

同じ運航会社がおすすめな理由

羽田or 成田〜アメリカ経由
リオ・デ・ジャネイロor サンパウロまで

(乗り継ぎ1回の場合)

 

  • アメリカ経由
  • 荷物が多い・重い

上記の2つに当てはまる場合、
同じ運航会社がおすすめです。

 

【理由】

乗り継ぎ空港で、

預け荷物を一度受け取って

預け直す必要がないからです。

 

例1:ダラス乗り継ぎの場合

 

たとえば、

アメリカン航空を利用して

ダラス乗り継ぎでサンパウロへ行くとします。

1便目 成田→ダラス(DFW)
2便目 ダラス→サンパウロ(GRU)

 

どちらの便もアメリカン航空が運航会社の場合、

荷物は成田で預けて
サンパウロで受け取ることができます。

 

(荷物のタグに最終目的地が書いてあると思いますが、
念のため成田空港でスタッフに荷物を預けるときに確認してみてくださいね!)

 

例2:アトランタ乗り継ぎの場合

 

たとえば、

デルタ航空を利用して

アトランタ乗り継ぎでサンパウロへ行くとします。

1便目 成田→アトランタ(ATL)
2便目 アトランタ→サンパウロ(GRU)

 

どちらもデルタ航空が運航会社の場合、

荷物は成田で預けて
サンパウロで受け取ることができます。

 

(荷物のタグに最終目的地が書いてあると思いますが、
念のため成田空港でスタッフに荷物を預けるときに確認してみてくださいね!)




乗り継ぎ空港で荷物を受け取る

羽田or 成田〜
リオ・デ・ジャネイロor サンパウロまで

(乗り継ぎ1回の場合)

先ほどお伝えしたように、

アメリカ経由で行く場合、同じ運航会社を利用すると

ブラジルの空港で預け荷物を受け取ることが可能です。

 

ただし、

  • アメリカ経由
  • 1便目と2便目の運航会社が異なる

上記の場合は「預け荷物」に少し注意してください。

 

基本的に、
アメリカ経由で1便目と2便目の運航会社が異なる場合、

乗り継ぎ空港に到着後、

預けた荷物を受け取り、
乗り継ぎカウンターで

再度預ける必要があります。

 

 

例:ニューヨーク乗り継ぎの場合

 

ニューヨーク乗り継ぎでサンパウロへ行くとします。

1便目 羽田→ニューヨーク(JFK)
2便目 ニューヨーク→サンパウロ(GRU)

 

1便目:
運航会社 JAL

羽田→ニューヨーク
(13時間フライト)

乗り継ぎ時間:6時間半

2便目:
運航会社 アメリカン航空

ニューヨーク→サンパウロ
(10時間フライト)

合計:29時間

 

  • 1便目と2便目の運航会社が異なる
  • アメリカ乗り継ぎ

 

この場合、
ニューヨーク到着後に預けた荷物を一度受け取り、

ニューヨークの乗り継ぎカウンターにて
再度、荷物を預けます。

 

もえ
もえ
荷物が重いと少し大変だよね。

 

乗り継ぎカウンターでは、

予約を一緒に取っていれば
乗り継ぎ旅客のリストを把握していることが多いです。

 

スタッフが一人ひとりの乗り継ぎ旅客の名前を覚えているわけではないですが、

搭乗便名・自分の名前を伝えれば予約状況から調べることは可能です。

 

ですので、

言葉が少し不安だな・・・

という方は、

乗り継ぎカウンターで
次便のチケットや旅程表を見せればスタッフが対応しやすくなります。

 

JALとアメリカン航空はoneworldです。

このように同じアライアンスの場合、
マイレージを一緒に貯めることができます。

 

私は、JAL→アメリカン航空のニューヨーク乗り継ぎもしたことがありますが、
不便というわけではありませんでしたので、ご安心ください。




わたしの経験談

ブラジルは直行便がないので、

乗り継ぎがあると、フライトが遅れたときのことが少し不安ですよね。

 

 

私がこれまでブラジルに行った中で、
印象に残っているフライトをご紹介します。

(夫はブラジルにいたので一人移動)

1便目 国際線:羽田→アメリカ
2便目 国際線:アメリカ→サンパウロ
3便目 国内線:サンパウロ→ブラジル南部

↑いつもこんな感じで乗り継いでいます

 

1便目は定時出発し、無事アメリカに到着。

2便目の飛行機までは7時間ほど待ち時間がありました。

 

「もうすぐ搭乗開始かな」というときに、

2便目のフライトが12時間遅延することが決定。

(すでに7時間待ってるのに〜)

 

急遽アメリカで一泊することになり、

3便目の飛行機はもちろん予定していた便に乗れるはずもなく・・・

結果として、

20時間以上も遅れて目的地の空港に到着したことがあります。

(合計で55時間くらいかかりました💦)

 

もえ
もえ
一人で少し心細かったな〜
夫
でも、無事に着いて本当によかったよ!

 

改めて、
何が起こるかわからないな〜と感じた出来事でした。

 

まとめ

日本〜ブラジルの行き方についてご紹介してまいりましたが、いかがでしたでしょうか。

 

アメリカ経由でも、ヨーロッパ経由でも行けるので、

想像以上に多くの選択肢があったのでは?と思います。

 

  • 乗り継ぎ時間
  • 出発時間・現地の到着時間

などを優先してフライトを決めることが多いかと思いますが、

預け荷物のことも知っておくと便利かなと思い、この記事を書きました。

 

少しでもお役に立てることを願っています。

読んでくださり、ありがとうございました。

こんな記事もおすすめ