こんにちは!もえ(@moe2017uk)です。
海外で生まれ育った人は、
「どんな日本食が好きなのかな〜」
と考えたことはありますか?
「SUSHI」は、
すっかり海外でも知名度が高くなりましたよね。
日本食が世界に浸透するって、やっぱりうれしい!!
・・・でも
日本食は寿司だけじゃな〜い!!
ということで
今回は、
外国人の夫(イタリア系ブラジル人)が
実際に来日した経験も踏まえて、
大好きな&ちょっと苦手な
日本食 BEST3!
を選びました!
EBA(エバー) =
ブラジルポルトガル語で、やったーみたいな喜びを表す言葉
- 国際恋愛・結婚している or 興味のある方
- 近々、外国人のお客さんを迎えるのよ〜という方
もちろんそうでない方も、
ぜひ!ぜひ!楽しんでいってくださいね。
夫は、好き嫌いはあまりなく、
基本的になんでも食べられるタイプです。
また、夫は宗教上の制限・アレルギー等はありません。
では、
さっそく見ていきましょう〜!!
Contents
外国人の夫が選ぶ日本食BEST3
第1位:カレーライス

とにかく夫が、
大大大好きな日本食です。
(ブラジルの料理より好きらしい。笑)
夫は、初来日する前からカレーライスが大好きなんですが、
実際に来日して色々な「本物の日本食」を食べた後も
カレーライスが1番好きだそうです!!!
ですので、
ブラジル在住の我が家では
色々な種類のカレールウを
キッチンの棚になるべく常備しています。
(日本から家族に送ってもらったり、自分で日本から持ってきたりすることが多いです)
夫は、市販のルウなら「辛口」が1番好きです。
(甘口・中辛・辛口の中で)
また、カレーにはブラジルのお米よりも「日本のお米」の方が好きなんだそうです。
2週間ぶりくらいにカレーライスを食べたときの夫の第一声は、こちら。
私は、そんなに久しぶりだとは思わなかったけど・・・笑
夫が私と出会う前から、
「本物の日本のカレーライスの味」を知っている理由は・・・
夫には一人だけ日本人の友人がいて、
(以下:A君)
A君の家族(日本在住)が送ってくれたカレールウで
カレーライスを夫に作ってくれたことがきっかけだそうです。
(A君は日本で生まれ育ち、ブラジルに15年ほど住んでいました)
第2位:ラーメン(特に味噌)

こちらは、逆転勝利の日本食です!!
夫は、日本でラーメンを食べるまで
と、ず〜っと言っていました。
好みはそれぞれだし、
日本で食べたとしても口に合わないのかもしれないな、
と思っていたのですが・・・
「せっかく来日したのだから」ということで、
ラーメン好きの父がおすすめするお店へ一緒に行きました。
いざ食べてみると・・・!!
今まで僕が食べてきたラーメンとぜんっぜん違う!
そうなんです、
外国人夫、ラーメンの魅力にめっちゃハマってしまいました!!!
数種類のラーメンを試してもらったのですが、
中でも一番のお気に入りは
味噌ラーメンでした。
夫が食べたラーメンの味
- 味噌
- とんこつ
- 醤油
- 塩
- つけ麺(味噌・魚介)
第3位:とんかつ

「とんかつ」は、
来日するまで夫が知らなかった日本食です。
ブラジルといえばシュハスコ!というイメージがある方も多いと思いますが、
お肉を揚げるよりも焼くことが一般的なので
どうかな〜?と思っていたのですが・・・
とんかつが大好きになりました!
(コロッケやミートパイのような揚げ物の中にひき肉などが入っているものはあります)

カレーライスとラーメン、
そして、とんかつの美味しさを知ってしまった夫は・・・
毎日順番で食べたいくらい好きだな〜
と、言い出しました。
夫の好きな日本食が増えると、
日本人としてやっぱりうれしいです。
(日本に一時帰国したとき、一緒に食べに行けますし)
ごまドレッシング

実は・・・
初めて食べたとんかつ屋さんで、
夫は初めて野菜をごまドレッシングで食べる機会がありました。
サラダのおかわりなんて普段しないのに
とんかつ屋さんのキャベツを、おかわりしていました。(笑)
ごまドレッシングなら野菜がすすむそうです!
恐るべし!ごまドレパワー!!
私はブラジルのスーパーマーケットで、
ごまドレッシングを見たことがありません。
続いては、
苦手な日本食BEST3のご紹介です!
外国人の夫が苦手な日本食
第1位:とりの唐揚げ(特に手羽先)

日本では人気・定番の「とりの唐揚げ」ですが、
外国人の夫が、苦手な日本食です!
中でも手羽先の唐揚げは、
とくに苦手でした。

最も定番の「とりむね肉のから揚げ」は、
食べられるけど・・・好んでは食べないそうです。

ちなみに、ブラジルでもとり肉は食べられています。
有名なブラジル料理で「コシーニャ」というスナックに近い
コロッケのような料理があり、
中には細かくさいた鶏肉が入っています。
日本人ならコシーニャに中濃ソースをかけたくなってしまうかも・・・!笑
夫がとりの唐揚げに挑戦するときは黙っていたのですが、
実は、私も・・・
とりの唐揚げが苦手なんです。
(えぇぇぇえぇぇええぇ〜!!!!!)
第2位:ホッケの塩焼き

定食屋さんの定番でもある
「ホッケの塩焼き」は苦手でした。
サーモンを焼いたものはブラジルでもよくあります。
そのためか、鮭の塩焼きは問題なく食べられました!
でも、残念ながらホッケのにおいと骨が多いことが苦手な理由だそうです。
確かに、鮭と比べるとホッケ特有のにおいは強い気がします。
(焼き方を工夫すれば、においはなんとかなるのかな〜?)
ちなみに、
夫はお刺身(生魚)OK、お寿司も大好き。
魚自体は問題なく食べられます。
夫のお気に入りは「スシロー」です!
第3位:納豆

こちらは、
「あ〜、やっぱりね!」って感じでしょうか😄(笑)
外国人が「苦手な日本食の定番」な気がします。
(もちろん個人差はあり)
- 納豆のにおい
- ネバネバ
が、ダメみたいです。
私はとっても大好きなんですけどね〜
健康にも良いですし、
何より美味しい!
なめ茸や卵を混ぜたり、ポン酢をかけたり・・・
めかぶをトッピングしたり・・・
納豆食べたいな・・・
番外編:意外な結果だったもの
梅干し

きっとすっぱい顔をして、
もしかしたら途中で口から出してしまうんじゃないか・・・
と予想していたのですが、
意外と問題なく食べられました。
ブラジルでも野菜のピクルスは一般的なので、
梅干しを漬けるときの材料とは違いますが
お酢に漬けたすっぱさ(ピクルス)と、
梅干しの味は、少し似ているところがあるのかもしれません。
三色団子

夫が初めて三色団子を見たときに
「絶対おいしいスイーツだ!」
となぜか確信し、
勝手に自分の意志で挑戦しました。(笑)
案の定、口に合わず・・・
責任を感じたのか、
残さず食べていました(笑)
お花見に関係しているお団子だよ〜
縁起物だよ〜
3色それぞれに意味が込められているんだよ〜etc・・・
と説明をして、和菓子を知る良いきっかけにはなりました。
(今はもう覚えてないと思うけど・・・笑)
めでたし、めでたし。
まとめ

外国人の夫(イタリア系ブラジル人)が
大好きな&ちょっと苦手な日本食についてご紹介してまいりましたが、
いかがでしたでしょうか。
外国籍のパートナーがいらっしゃる方は、
共通するものがありましたか?
日本人にとっての「おいしい!」が
地球の裏側にも通じる!!ってうれしいな、と思いました。
(もちろんすべての料理ではないけど、それはお互いさま😊)
また、夫はお味噌汁も大好きなので、
私はブラジルでもお味噌汁を作っています。
もちろん食の好みは、十人十色。
「○○(国名)人は、これが好き!」と言い切れるものはありませんが、
この記事の中に参考になることがあれば幸いです。
読んでくださり、ありがとうございました。