こんにちは!もえ(@moe2017uk)です。
2019年5月:埼玉県「さいたま会場」にて
ハロー赤ちゃんのイベントに参加しました!
そのときの様子やお土産について簡単にご紹介します。
母子手帳の副読本に掲載されているイベントなので、
認知度は高いのではないでしょうか。
(場所は限られていますが、全国各地で開催されています)
ちなみに、
こちらのイベントの参加費用は無料です!!
お急ぎの方は、Contentsのお好きな項目から読んでみてくださいね。
申し込み日は事前に確認!

ハロー赤ちゃんのイベントは
インターネットから申し込むのですが、
開催地によってはすぐ定員に到達してしまうようです。
そのため、希望の開催地の申し込みがいつ開始されるのか
事前に把握しておくことをおすすめします。
イベント開催日が近づくと、
“〇月〇日 〇時から申し込みの受付を開始予定”
というような記載が表示されます。
私がその日時にアクセスしたときは・・・
混みあっていたようで、
なっかなか繋がりませんでした!!(涙)

私がアクセスできない間に締め切っちゃうのかな~
と考えていたのですが・・・
申し込み開始から約1時間後に再度アクセスしたところ
無事に申し込みができました!!

※私が申し込んだのは埼玉県「さいたま会場」です
開催場所によって
混雑具合や定員人数が異なると思いますので一概には言えませんが、
申し込み開始時間は事前に確認しておいた方が良さそうです。
受付・プレゼントの抽選方法

当日の受付の流れについてお伝えします。
まず受付開始は
12:30または12:45
混雑緩和のため、30分~と45分~に分かれていたのですが・・・
この15分の差はあまり機能していなかったように感じます。
受付の前にできている列に並び、
事前に送られてきているQRコードを受付でかざして受付完了。
そのあとは、イベント終了後に当選者はプレゼントがもらえるのでくじ引きをします。
コンビニエンスストアでもよくあるようなくじ引き方法で、
スタッフが持つ箱の中から好きなものを選びます。
たしか番号が書いてあると当選、
何も書いていないとハズレだったと思います。
私はハズレでした・・・(笑)
当選した人は、イベント終了後にプレゼントをもらっていました!
(全国各地の会場によって違うかもしれません)
当日のスケジュール

13:00 開会のあいさつ
13:10 ミニ・マタニティコンサート
(フルートの生演奏)
13:40 休憩
14:00 講演「これから出産するあなたへ」
14:50 歯科医によるワンポイントアドバイス
15:05 閉会
終了後にアンケート・プレゼントの配布
ほぼ時間通りの進行で、イベントは無事終了しました。
個人的にはフルートの生演奏をお腹の赤ちゃんと楽しめた時間が、とても良かったです。
(私は妊娠中期でした)
イベントは2時間程度なのですが、その後、記入したアンケートを各企業に提出をしてお土産をいただくので3時間程度と考えた方が良さそうです。
気になるお土産は?

こちらが↑このイベントに参加していただけたものです。
- おしりふき
- おむつ
- ミルク
- 沐浴剤&保湿ローション
- スタイ
- chuchuの哺乳瓶
- DWEのサンプルDVD+CD
- 母乳パッド
- エビオス錠
- ハンドソープ
- お米
- スプレーの洗剤 など
写真の真ん中あたりにあるブルーのスタイは、
6種類の中から選ぶことができました!
去年まで(?)は、後日郵送で箱が届くという情報も見たのですが・・・
2019年5月のさいたま会場のイベントでは、
そういった情報はありませんでした。
(企業のアンケートを記入して、後日プレゼントが届くというスタイルはありました)
この写真に写っている物のほとんどは、
- イベント終了後に各企業のアンケートを記入
- 会場の外で待機しているスタッフにアンケートを渡す
- 試供品やお土産をいただく
という流れでいただきました。
私はすべての企業のアンケートは書いていないので、
写真にある物がすべてではありません。
(人混みとアンケートの連続記入に疲れてしまい、断念・・・笑)
私はもらっていないのですが、
NUKのおしゃぶりは、とても人気だったようです。
ハロー赤ちゃんのイベント参加へのお土産は、
当日配布されるスケジュール表と引き換えで、帰り際にいただくことができました。
ほけん相談をするともらえる!

イベント当日ではないのですが、後日ほけんの相談をするとプレゼントがいただけるという広告もありました!
※相談は無料です
私は日本で出産をしたかったので、安定期に入ってからブラジル~日本に一時帰国しました。
妊娠中は時間に余裕があったこともあり、保険の相談をさせていただきました。

保険についての知識がまったくなかったので、プロの方とお話ができてとても有意義な時間でした。一対一で、質問もしやすかったです。
- 新しい知識が得られる
- プレゼントがもらえる
- お金がかからない
というメリットがあると思うので、時間に余裕がある方にはおすすめです。
ちなみに私は保険の相談をして、360度スタイ6枚セットをいただきました。
まとめ

ハロー赤ちゃんのイベントについて
簡単にまとめてみましたがいかがでしたでしょうか。
平日昼間の開催だったので電車の混雑などはなく、
安心して行き来することができました。
(私は会場の大宮駅まで電車で行きました)
当日までは一人で参加するのが「少し不安だな~」と思っていたのですが、
いざ会場に着くと一人で参加している妊婦さんがほとんどだったので
その不安はすぐに消えました!
もちろん旦那様と参加している方もいらっしゃったので、
旦那様のご都合がよければ夫婦で参加するのもいいですね。
アンケートの記入も二人で協力できますし・・・
(私のように疲れて記入を断念することはなさそう!笑)
冒頭にもお伝えしましたが
こちらのイベントは無料で参加できますので、
興味のある方はぜひ参加してみてはどうでしょうか。
お土産がたくさんあるので、エコバッグなどを持っていくと便利だと思います。
読んでくださり、ありがとうございました。
#ハロー赤ちゃん #2019 #さいたま