こんにちは!もえ(@moe2017uk)です。
この記事では、私が国際結婚をしたときのおおまかな手続きの流れについてご紹介します。
国際結婚の手続きは、
- 2人の国籍
- どこの国で手続きをするか
によって必要書類や流れが異なります。
私たちが結婚の手続きをしたときは
私は日本在住・夫はブラジル在住でした。
手続きの流れや必要書類などは変更になることもありますが、国際結婚を考えている方の参考になれば幸いです。
お急ぎの方は、下のContentsからお好きなところをお読みください。
Contents
手続きは「忍耐」の連続

国際結婚はそれぞれの国ごとに結婚の手続きが必要なので、時間がかかります。
国が違うと色々なシステムが異なるので、
一筋縄ではいかない!と思っておいた方がいいです。(笑)
国際結婚の手続きは、
- 必要な書類がたくさんある
- 書類を取得するのにお金がかかる
- 書類の翻訳会社の料金がかかる
- 書類の提出先がバラバラ
- 何かと交通費がかかる etc…
とにかく、時間とお金がかかります。
当時はTO DO LISTに集中していたので、
イライラしながらも(笑)
淡々とこなしていく!(しかない)
という状況でしたが、今思い返すと大変だったな〜と思います。
手続きのことで夫とケンカをしたこともあり、国際結婚の手続きは忍耐の連続だと感じました。
夫は仕事が忙しいから私がなるべく情報収集をしておきたい!と思っていたのですが、Webサイトがブラジルポルトガル語のみの対応で理解できなかったこともありました。
ブラジル領事館とのやりとりもなかなか思うように進まなかったこともあり、あきらめたくなることも・・・
私たちはイギリスで出会い、夫とは英語で会話をしていたこともあり、私はポルトガル語がわかりませんでした。
「言葉がまったく理解できない」という状況で、
自分は本当に無力だ・・・と感じたことを覚えています。
Google翻訳などを使うことももちろん試みましたが、全部がうまくいくわけではありません。
ブラジルの言葉を理解できない私も悪いですが、とにかく苦戦しました。

手続きの流れはカップルによって異なる

国際結婚の手続きの方法は、2人の状況に応じて様々です。
2人の国籍とは異なる国で結婚の手続きをするカップルもいらっしゃいますし、
ブラジル国籍×日本国籍の場合でも
日本に住む場合とブラジルに住む場合では少し違う手続きが必要になります。
(共通点もあり)
手続きをブラジルから始めるとかなり時間がかかってしまうと聞いたことがあり、私たちは日本の市役所から手続きを始めました。
とは言っても、
夫はブラジルで働いているので、
限られた休みの中でブラジル~日本に来て手続きをすることは、時間的にも体力的にも本当に大変でした。

おおまかな手続きの流れ

ブラジル国籍×日本国籍のおおまかな手続きの流れをまとめました。
私たちは日本の市役所から始めましたが、ブラジルから始めることも可能です。
国:場所 | 内容 |
---|---|
日本:市役所 | 書類提出
・・・など (相手の国・役所によって異なります) |
日本:市役所 | 1~2週間待ち、以下の書類を役所から受け取る
|
日本:ブラジル領事館 | 書類提出
(婚姻登録申請用紙・身分証明書など |
ブラジル:Cartório | ブラジルの第一登記役場(Cartório do 1º Oficio de Registro Civil)にて、手続きをする |
結婚後の苗字はどうする?

結婚の手続きをする前に、
結婚後の2人の苗字について話し合っていますか?
現在の日本では、
- 国際結婚の場合「夫婦別姓」が認められています
- 結婚の手続き後6カ月以内ならば役所で「相手の姓」に変更することが可能です
私は結婚の手続きをする前から複合姓を希望していたため、
まずは夫婦別姓のまま結婚の手続きを行い、のちに複合姓へ変更しました。
複合姓の手続きは時間がかかるので、複合姓の手続きを始めると夫の来日期間内に結婚の手続きが完了できないため、このような流れになりました。

手続きで気をつけたいこと

国際結婚の手続きを進める中で注意してほしいことは、
なんでもかんでも鵜呑みにしない!ということです。
- 直接窓口に聞きに行く
- 市役所・領事館などに電話やメールで聞く
ということが改めて確実だと思いました。
手続きに関する公式WEBサイトの情報が
古いままで更新されていなかったことがあったり、
日本のブラジル領事館のスタッフと
現地(ブラジル)の手続きする人とでは言ってることが異なることもありました。

ただ、ブラジルでは同じ組織でも人によって対応が違うことはよくありますが・・・(笑)
(国際結婚の手続きに関してだけではありません)
また、2人の状況に応じて必要書類がWEBサイト通りではないこともあります。
実際に私たちの必要書類は居住地の関係から、領事館や役所のサイトとは異なるものもありました。
※交際中はお互い観光ビザで日本とブラジルを行き来していました
確実な情報収集を心がけよう!
国際結婚の手続きは書類に不備がある場合にすぐに修正がきかないこともあります。
(ブラジルで取得し日本で提出した書類も多々あります)
また、限られた来日期間内で手続きを進めるには「じゃあ来週あたりに出直します」ということが簡単にできないので、事前に確実な情報を得ることが大切です。
国際結婚の手続きをする際は、公式のWEBサイトで情報収集をした上で、疑問がある場合は時間に余裕をもって直接連絡を取ることが大事だと思います。
まとめ

ブラジル×日本の国際結婚の手続きについて、大まかではありますがまとめてみました。
国際結婚は、日本人同士の結婚と比べると必要書類が多く、時間もかかります。
結婚の手続き完了後はビザの手続きなどもあり、なかなか長い道のりに感じるかもしれませんが、お二人の決めた道を信じて進んでください。
読んでくださり、ありがとうございました。
